ネイティブが使うスペイン語「Pagar a escote / a pachas – 割り勘する」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使うスペイン語「Pagar a escote / a pachas – 割り勘する」の意味と使い方

[投稿日]2020.06.12

pagar a escote ブログ 表紙

¡Hola a todos!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

¡Hola a todos! 今日のLa palabra del díaは

「Pagar a escote / a pachas」

「Pagar」はよく使う単語だと思うのですが、
主に「支払う」という意味がありますよね。

「escote」は「襟元」という意味もあるのですが、
「割り前」とか「分担額」という意味があり、
「pachas」には「折半で」「半々で」という意味があります。
なので、もうおわかりですよね、

「割り勘する」

ただ、海外だと「割り勘」するよりも、
自分が飲み食いした分を払う事の方が多いと思われるので、
あまり使う出番がないかもしれないですね。

それを証明するのがBorderless CommunicationのJuan。
彼は今までこの言葉を知らなかったそうですよ!
なので、スペインでもやっぱりそんな習慣は根付いてない模様です。

スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************