ネイティブが使うスペイン語「Irse el santo al cielo – 時間が経つのを忘れる」の意味と使い方
[投稿日]2020.06.17
¡Hola a todos!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
¡Hola a todos! 今日のLa palabra del díaは
「Irse el santo al cielo」
「Irse」は「Ir」の再帰動詞で、
「行ってしまう・去る」という意味があります。
で、誰が去るかというと「el santo」つまり「聖人」
そして、どこに行っちゃうかというと「el cielo」ということは「空」
それに加えて、今日の例文には「Se me irse」と、「me」が入ってます。
これは「私から」という意味になります。
なので、直訳すると
「聖人が(私から離れて)空に行っちゃう」
という事になるのですが、これってどういう事?
これには言葉の由来があって、
とある牧師さんが集会でスピーチをしている時に
すっかりとある聖人の名前を忘れちゃって、
忘れたとは恥ずかしくて言えないので、
「聖人が空に飛んでいっちゃった」
と言ったのがはじまりだそうな。
で、話を戻して今現在はどういう意味で使われているかというと
「すっかり忘れる」
そりゃ聖人もすっぽり頭の中から抜けて空に飛んでいく訳ですよね(笑)
スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************