ネイティブが使うスペイン語「Hacerse el tonto – 知らないふりをする」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使うスペイン語「Hacerse el tonto – 知らないふりをする」の意味と使い方

[投稿日]2020.06.10

hacerse el tonto ブログ 表紙

¡Hola a todos!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

¡Buenas noches! 今日のLa palabra del díaは

「Hacerse el tonto」

「Hacerse」は「Hacer」の再帰動詞で、
英語でいうところの「become」
つまり「〜になる」という意味があるけれど、
「Hacerse」の後ろに定冠詞+形容詞/名詞を加えることによって、
「〜のふりをする」という意味になるのです。

そこに「tonto」つまり
「バカな」「まぬけな」という単語に定冠詞をつけて合体させると、

「知らない(バカな)ふりをする」

という意味になるのです。

一つの単語でもちょっとした違いでニュアンスが変わるのおもしろいですね!

スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************