ネイティブが使う英会話「Good old days! – あの頃はよかった」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使う英会話「Good old days! – あの頃はよかった」の意味と使い方

[投稿日]2019.09.03

good old days ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のWord of the dayは…

「Good old days」

年齢を重ねるにつれ、会話の中に増えるこの言葉

「あの頃はよかったな〜」

昔の事を振り返ってみて、楽しかった、良かったという感情を表すときに使う表現です。 写真の中の例文のように、会話の相槌的に使う方法もあれば、

We talked about the good old days.

私たは古き良き時代の話をした。

と、いった感じに使うこともできます。 他にも「懐かしい」を表現する言葉があるのですが、それはまた別の機会にということで!

英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話・英検対策・スペイン語のスクール
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************