ネイティブが使う英会話「Food poisoning – 食中毒」の意味と使い方
[投稿日]2020.04.25
Hello!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
今日のWord of the dayは
「Food poisoning」
辞書をひかなくてもぼんやりイメージできる単語の組み合わせですよね。
Food=食べ物
Poisoning=中毒 なので
「食中毒」
となるわけです。
しかーし、注意が一つ。
「中毒」ってことは、例えば
「ポテチ中毒」
とか
「テレビ中毒」
なんかも 「Poisoning」なの?っと思うでしょ??
といころがどっこい、「
poisoning」は本当の「毒」のことをさしてるわけで、
「ポテチ中毒」は「毒」ではなく「依存」ですよね。
なので、そんな時には
「addict(動詞)/addiction(名詞)」
を使いましょう!
英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************