ネイティブが使う英会話「Do the dishes – お皿を洗う」の意味と使い方
[投稿日]2020.04.19
Hello!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
さて、洗い物に関するフレーズ週間ということで、
今日は昨日のLa palabra del díaに登場した「Fregar」を英語にした….
「Do the dishes」
もう意味はおわかりだと思いますが、
「お皿を洗う」
「洗う」という動作なのに、
使ってる動詞が「Do」なのがなんとも不思議ですよね。
昨日のスペイン語のように、
「Fregar」ではなく「Lavar」でももちろんいいように、
「Do」ではなく「Wash」でも良いのです。
しかーし、 厳密に言うとちょっと違う。
「Wash the dishes」はただ「洗う」だけで、
「Do the dishes」はただ「洗う」だけじゃなく、
お皿を食卓から片付けたり、食器棚に片付けたり、
洗ったお皿を棚に直したりと、
「洗う」以上の事も含まれるのです。
なかなか言葉の意味が深いですね!
英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************