ネイティブが使う英会話「Renovation – リフォーム」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使う英会話「Renovation – リフォーム」の意味と使い方

[投稿日]2020.04.28

Renovation ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のWord of the dayは

「Renovate」

よくテレビで見かける「ビフォーアフター」という番組、
あれって古くなった家を

「リフォームする」

番組ですよね?
で、今日の単語「Renovation」どこをどうとっても
「リフォーム」とは読めないですよね?
そう、「リフォーム」って日本では間違った意味で使われているのです。

いつも使ってる「リフォーム」つまり「Reform」の本当の意味はというと、

「(組織などの)改革・刷新」
「(制度などの)修正・訂正」
「(人の)改心」

といった意味があり、
家をリフォームするといった意味はまーったくありません!
なので、英語で家のリフォームをしていると言いたい時は、

「Renovate」

を使いましょう!

英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************