ネイティブが使う英会話「BYO – お酒の持ち込み可」の意味と使い方
[投稿日]2020.02.11
Hello!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
It’s been a while!
ちょっと遅めの冬休みから戻ってきました!
今日のWord of the dayは
「BYO」
間違っても「ビョー」なんて読まないでくださいね(笑)
これは「Bring your own (bottle / booze)」の略語で、
「自分のお酒持ってきて(いいよ)」
という意味なのです。
これ、何が重要かって、
レストランでもBYOオッケーなところがあるのです。
もちろんレストランでもお酒を注文することができるけど、
お店で注文すると高いし口に合うかどうか気になるところですよね?
なので、自分でワインを持っていけば、
少しチャージはとられるものの、
自分のお気に入りのワインをお店で楽しむことができるのです。
オーストラリアやニュージーランドではBYOのレストランがあるのは知ってるのですが、他の英語圏はどうなのかな?
英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話・英検対策・スペイン語のスクール
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************