BLOG

味覚を表す英語「Bland – 味が薄い」の意味と使い方

[投稿日]2020.03.18

bland ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のWord of the dayは

「Bland」

これ、結構悪い意味で使われるので注意が必要かも。

「味がうすい」= 「味気ない」 =「つまらない」= 「おもしろくない」

今日の例文のように、味に対してだけではなく、
人や事にもつかえるのです。
そしてちょっとネガティブな意味で。

例文

Pop music these days is so bland.
最近のポップはつまらない。

The bland salad will taste better if you add salt and pepper to it.
味気ないサラダは塩・コショウしたらマシになる。

The wine tastes as bland as water.
そのワイン味薄くて水みたい。

英語を使いこなせるようになる勉強法とは?

勉強法

この記事では、「Too bad」の意味と使い方について説明しました。

ただこの記事を読んで「Too bad」を理解したつもりにならず、
実際に声に出してみたり、テレビや歌なんかで「Too bad」が使われているか
注意して聞いてみて、どのように使われているのかをチェックしてみてください。

そして一番大切なのはやはり実際に英語でコミュニケーションをとること!
Borderless Communicationでは体験レッスンを受けていただけるので、
気軽にお問い合わせください!

↓↓ロゴをクリックすると、体験レッスン問い合わせフォームに移動します↓↓

Borderless のインスタもやってます

→オフィシャルアカウントはこちら
https://www.instagram.com/borderlessjp_official/

→Borderlessの日常が覗けるアカウントはこちら
https://www.instagram.com/borderlessjp/