ネイティブが使う英会話「Big time – めっちゃ」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使う英会話「Big time – めっちゃ」の意味と使い方

[投稿日]2019.10.29

big time ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のWord of the dayは

「Big time」

大きい時間て何?と思ってるんじゃないですか?
大きいは大きいでも、「大いに」という意味になります。

今日の例文に使われている「owe」には、
「借りがある」という意味なので、
「big time」と合わさって「大いに借りがある」となります。
他にも「Big time」の使い方があって、

A: Don’t you think Kathy has gained some weight?
キャシーて体重増えたと思わへん?

B: Yeah, big time!
うん、めっちゃ思う!

ここでの「Big time」は、会話相手が言った事に対して、
「大いに」同意してるというニュアンスになります。
結構くだけた表現なので、書き言葉としては適してないのでご注意を!

英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話・英検対策・スペイン語のスクール
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************