ネイティブが使うスペイン語「Se acabo – もう終わり」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使うスペイン語「Se acabo – もう終わり」の意味と使い方

[投稿日]2020.04.03

se acabo ブログ 表紙

¡Hola a todos!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のLa palabra del díaは

「Se acabó」

さて、今日のメインになる動詞の「Acabarse」、
「se」がついているので再帰動詞だということがわかるのですが、
もう再帰動詞がどういうものであるか理解できていますか?

再帰動詞というのは、行動主=受動主つまり、
その行動を起こした人・事が、自分自身に対してアプローチする事なのです。

わかりやすく日本語で例をあげると、
「私は服を洗う」は行動主(私)と受動主(服)は一致していないですよね?「私は(自分の)体を洗う」だと、
行動主(私)と受動主(私)は一致しているので、
この場合の洗うは再帰動詞になるということです。
おわかりいただけたかな?

で、話はそれたのですが、
じゃあ「Se acabó」はどういう意味になるねんというと、
「もう終わり!」 英語で言うと「It’s over」
誰かが何かを終わらせたのではなく、
ただ、何かが終わったという事です。
再帰動詞ってなんだか頭がこんがらがりますね😅

スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話・英検対策・スペイン語のスクール
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************