ネイティブが使う英会話「Guess what! – ちょっと聞いて!」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使う英会話「Guess what! – ちょっと聞いて!」の意味と使い方

[投稿日]2020.06.30

guess what ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のWord of the dayは

「Guess what!」

「Guess」は「推測する」という意味で「What」は「何か」なので、組み合わせると「何か推測して!」となり、それはそれで間違いではないのですが、ネイティブのニュアンスから言うと…

「ちょっと聞いて!」

という意味になるのです。

ちょっと待ってよ、ちょっと聞いて!っていうニュアンスのフレーズ前にも紹介したの覚えてますか?

そう、「you know what?」相手に聞いてもらいたい時に使えるフレーズ、いろんなパターンで覚えると、よりグッとネイティブ感覚に近づけますよ!

英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

*******************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************