ネイティブが使うスペイン語「Estar perdido – 迷子になる」の意味と使い方
[投稿日]2020.02.12
¡Hola a todos!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
今日のLa palabra del díaは
「Estar perdido」
Estarは主語の状態をらわす言葉でしたよね?
で、「Perdido」は「Perder」の過去分詞系で、
意味としては「失う」「負ける」「見失う」などなどいろいろあるけど、
ここでは「見失う」を使って、
「(主語)が見失う」 つまり
「迷っている」
という意味になります。
ここで一つ注意なのが、
実際に道に迷っているという状態でもあるけれど、
(精神的にどうしたらよいのか)迷っているという意味にもとれる事もあるのです。なので、どっちかを明確にするには、文脈をしっかり把握しておかないとですね。
スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話・英検対策・スペイン語のスクール
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************