ネイティブが使うスペイン語「Estar harto – うんざりする」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使うスペイン語「Estar harto – うんざりする」の意味と使い方

[投稿日]2020.05.20

estar harto ブログ 表紙

¡Hola a todos!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のLa palabra del día は、

「Estar harto」

「harto/a」は「うんざりした・飽き飽きした」
という意味なので、状態を表す「Estar」と合わせて

「〜に飽き飽きしてる・うんざりしてる」

という意味になります。

ちなみに、主語が男性か女性かに合わせて、
「harto」か「harta」は使い分けてくださいね。
で、辞書をひいてみると「harto/a」にはもう一つ意味があって、

これまた「Estar」と合わせて

「(うんざりするほど)食べた」

ということにもなるそうな。

例えば

Estoy harto de pasteles.
私はケーキを食べ過ぎた(もううんざり)

うーん、うんざりすくるらいケーキ食べたいって言ってみたい(笑)

スペイン語やDELEの対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!¡Sigue así!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************