ネイティブが使う英会話「End up 〜ing – 結局〜することになる」の意味と使い方
[投稿日]2020.05.24
Hello!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
今日のWord of the dayは
「End up 〜ing」
「End」は何かの事柄や時間が「終わる」で、
今回の「Up」には何かの動作が「終わる」的な意味が含まれます。
じゃあその動作はどのことをさすのかというと、
「〜ing」に当てはまるものになります。
なので、「事柄・時間」が「何かの動作」によって終わるので、
「結局(最終的には)〜することになる」
という訳になります。
いくつか例文を挙げると
She ended up being poor.
彼女は(最終的に)貧乏になった。
If you eat too much, you’ll end up receiving a sore stomach.
もししっかり勉強しなかったら、悪い点を取る羽目になるだろう。
で、例えばどこかにいたり何かをしていたけど、
最終的にはどこにいるといった場合は、
「in」や「at」を使って、
I ended up in Tokyo.
結局東京にいることになった。
I ended at my girlfriend’s house.
結局彼女の家にいることになった。
てな使い方もできますよ♪
英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************