ネイティブが使う英会話「Cut it out – やめて!」の意味と使い方
[投稿日]2020.06.23
Hello!
東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。
今日のWord of the dayは
「Cut it out」
さて、今日も一言ずつ紐解いていきましょう。
といっても今日のは簡単な言葉の組み合わせです。
「Cut」は「切る」
「it」は「それ」なので、何か(話の中の何か)を指します
「out」は基本的には「離れる」というイメージ
なので、これらを合わせると「それを切り離す」となるのですが、
「切り離す」と言うことは…
「(〜したり・言ったり)をやめて!」
ということになるのです。
これを使う時のシチュエーションはというと、
誰かに何か気にくわないことをされたり言われたりした時に使うのです。
今日の例文なんかでも、本当は「前川清」が好きなのに、
「氷川きよし」が好きだと思われてて、
言われた方は「きよし違いや!失礼な」って思っているので
「Cut it out」が出てきたわけですね。
英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication
東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************