ネイティブが使う英会話「be lifted – 解消・解禁される」の意味と使い方 - 東京駒沢の英会話・スペイン語教室 | Borderless Communication
menu close

BLOG

ネイティブが使う英会話「be lifted – 解消・解禁される」の意味と使い方

[投稿日]2020.07.31

be lifted ブログ 表紙

Hello!

東京・駒沢の英会話・英検対策・スペイン語教室
Borderless Communicationです。

今日のword of the dayは

「be lifted」

be動詞に過去分詞がついているので、
一目で「受動態」だというのはわかりますよね?

「lift」は「持ち上げる」っていうイメージの動詞と思いますが、
辞書でよーくみてみると、
「(封鎖・包囲などを)解く」という意味もあります。
それを受け身にすると、今日の例文いぴったりな意味の

「解消・解禁される」

という意味になります。

仮にliftに「解く」という意味があるのがしらなくても、
文章の流れから、例えば今日の例文の場合だと、
「自粛要請が持ち上げられる」ということは、
「自粛要請がはずされる」、つまり解除になったのだな、
と、想像できるかと思います。

知らない単語が出てきても、
一文字ずつ辞書で調べる前に、
少し文章の流れから想像して、
そこで初めて辞書で調べて、
自分の予想が合ってるかどうか見てみるのが、
結構効果的な勉強法にもなりますよ!

英会話や英検・TOEIC・TOEFLやIELTSなどの試験対策は毎日コツコツ覚えるという積み重ねが重要ポイントです。この記事を読んであなたもグッと一歩バイリンガルに近づいたはず!Keep it up!!

********************************************
英会話教室・英検対策教室・スペイン語教室
Borderless Communication

東京都世田谷区駒沢1-4-8-101
TEL: 03-6453-1988
Mail: mail@borderless-jp.com
********************************************